こんにちは。
みゃーもブログにようこそ☕
最近、育児にお疲れではありませんか?
一緒におしゃべりするつもりで、お過ごしくださいね🕒️
さて、私には息子が3人います。
全員30代になっており、今は三男と2人で暮らしています。
三男は今春結婚式を控えています。
それに伴い、私も気が落ち着かない日々を過ごしています。
結婚となると、今までのことが走馬灯のように頭の中を駆け巡ります。
いろんなことがあったなあ・・・とね。

子供が小さい時期、特に3歳くらいまでは大変な時期ですが、振り返るともっと丁寧に過ごしてあげればよかったなあと思うこともしばしば。
仕事のため、2歳から保育園に入った三男。
長男、次男、三男と下に行くほど放ったらかしでしたね(^_^;)
あなたはどうでしたか?
只今、育児真っ只中という私よりずっと若いママさんたちはどうですか?
でも、放ったらかしにした三男が何故か一番しっかりしているんです。
お兄ちゃん達にお遣い(いわゆるパシリ)に行かされて鍛えられたし、反面教師にもしているみたい。
もちろん、思春期には私が学校に呼び出されたこともありますよ。
そこで、シングルマザーだからといって甘やかすわけにはいかず
学校の廊下で思いっきり往復ビンタしたっけ・・・
でも恨まれてはいないよ。(うん、そのはず)
今では、優しい男性に育ったと母は見ています(笑)
親のひいき目かもしれないけど(^_^;)
私は今年還暦です。(いつの間に〜〜〜(✽ ゚д゚ ✽)
そこで、息子たちをみてきて今だからこそ言えることを反省を込めて、聞いてもらいたくて書いてます。
聞いてくれますか?

男の子の育てかた
①干渉しすぎない
手出しせず、目配りに徹することができればいいと思うな。
②スポーツと勉強と片方に偏らないようにする
バランスのとれた人になれると思う。反省も込めてだよ(^_^;)
③母の背中を見せる(⚠️私はすぐ怒る、すぐ泣くダメ母だったよ。それでもOK😂)
彼らが大人になってから感じたよ。子供は見てるなって。今でも見られてる。←ここ大事😅
④ひとり親だからって遠慮しない
怒ると叱るは別。
怒るは感情的、叱るは理性的。子供のことを考えて道徳的なことを教えるのは「叱る」です。
男の子の育て方なんて、偉そうに言える立場じゃないけど。
男の子3人だから、家の壁は✊️や足蹴りによる穴ぽこがたくさん^^;
紙貼って隠してます💦(写真載せます。現場検証 笑)






それなりにすさまじかったです(*ノェノ)キャー
今日は呟きブログでした🍀
皆さまには明るい未来が待ってます!♡ がんばりましょう!!!
最後まで読んでくださってありがとうございました🥰
コメント